ラズベリーパイ3のラズビアンをμFRリーダーRS232でデジタルロジックシールドを使用するように構成する #
序文μFRリーダーRS232付きデジタルロジックシールド シールドは、μFR Nano RS232やμFRクラシックCS RS232リーダーモデルなどのμFRリーダーRS232デバイスと、ラズベリーパイバージョン間の相互接続を簡素化するためのハードウェアの平和です。
DLshield は、UART 通信に GPIO ヘッダーのピン 8 (GPIO14) とピン 10 (GPIO15) を使用し、μFR リーダーのリセットにピン 16 (GPIO23) を使用します。 GPIO シリアル ポート (ミニ UART) は既定で無効になっています。 デバイスのすべての機能を有効にする必要があります。 uFCoder ライブラリ バージョン 4.2.7 以降では、Raspbian で DL シールドがサポートされています。
注意
RPiのシリアルポート(および他のすべてのGPIO)は、3.3V電源のみで動作します。 それらを5V電源に接続すると、RPiが損傷します。
GPIO シリアル ポートを有効にする
$sudo rspi-config
- パスワードの変更
- SSH を有効にする (SSH >インターフェイス オプション)
- シリアルポートを有効にする(インターフェイスオプション>シリアル)
- シリアルコンソールを無効にする(インターフェイスオプション>シリアル)
- リブート
テスト
Linux 構成のテスト
$ ls -l /dev/serial*lrwxrwxrwx 1 root root 5 Nov 21 07:54 /dev/serial0 -> ttyS0 lrwxrwxrwx 1 root root 7 Nov 21 07:54 /dev/serial1 -> ttyAMA0 $ ls - l /dev/ttyS0 crw-rw----1rootdialout4,64Nov2107:54/dev/ttyS0$groups piadmdialoutcdromsudoaudiovideoplugdevgamesusersinputnetdevgpioi2cspi$sudo grep uart /boot/cmdline.txt enable_uart=1$ sudo cat /boot/cmdline.txtdwc_otg.lpm_enable=0 console=tty1 root=PARTUUID (nomoreexistsconsole=ttyS0,115200)
μFRリーダーオープン機能をテストする
GITからDL-GITクローンでリーダーを開くための簡単なサンプルコードがあります
$ git clone --recursive
https://code.d-logic.com/nfc-rfid-reader-sdk/ufr-examples-reader_open-c
実行可能にする
$make armhf
実行
$ ./ufr-reader-open
参照:
https://spellfoundry.com/2016/05/29/configuring-gpio-serial-port-raspbian-jessie-including-pi-3/
https://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?t=151454
https://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=29&t=144858&p=955297#p955236
https://raspberrypi.stackexchange.com/a/54766
ラズビアンOS – ダウンロード
https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/
テストソースコード:
https://code.d-logic.com/nfc-rfid-reader-sdk/ufr-examples-reader_open-c